研究施設

研究本館・展示実験棟 (免震棟・非免震棟)
研究本館には技術研究所職員が執務するオフィスエリアや図書室、会議室等があります。また、展示実験棟には次のような施設や設備があります。
室内環境実験室
シックハウスの原因とされる有害化学物質汚染に関する対策技術など、建物の室内環境に関わる技術開発に際し、効果検証の場として使用する気密性の高い実験室です。対象となる施設の諸条件に合わせた室内環境を模擬し、各種の実験が日々行われています。
ホルマリン除去装置の性能実験
免震装置および構造ヘルスモニタリング
展示実験棟(免震棟)の地下ピットには、建物と基礎とのあいだに免震装置が設けられており、建物がうける地震力を低減できます。このほかにも、展示実験棟と研究本館にはそれぞれ、建物の振動データを計測する感振センサが設置されています。感振センサにより計測された振動データは、大規模な地震が発生したときの地震規模や建物の損傷状況、並びに建物の経年劣化に伴う損傷状況を解析し、その情報を提供する技術(構造ヘルスモニタリング)に活用されることが期待されます。
免震装置
振動データ(一例)